アッパーカウルの修理は何度目だろうか
先日の立ちごけでアッパーカウルのウインカー部分が陥没してしまった

当然ウィンカーもぼろぼろ
とにかくウインカーを購入しないと
純正パーツはまだありそうだが、値段はなんと\4,466ととってもお高い
引用元:kawasaki オンラインショップ
他で買えないか探してみるとNTBさんが出してくれているではないか
筆者はモノタロウの割引券がああったので、いろいろまとめてモノタロウで購入したが、Amazonなどではさらに安くかえるのでありがたい
リンク
さっそくポチっと
後日届いたのがこちら
左が純正、右がNTB
見えないところにNTBと書かれているが、全く問題ない

部品はそろった
ウィンカー注文と同時にカウル修理だ
カウルは、溶接ガンとプラリペアで修理する
まずは溶接ガン
これは以前から持っていたものだ

こちらもAmazonなどで購入可能だ
リンク
あと定番のプラリペア
こちらは今回購入した

リンク
では、修理にとりかかる
まずは、溶接ガンで元の位置に固定

次にプラリペアの説明書にあるふりかけ法で接着

全体的に接着し、溶接ガンの飛び出た針金を折れば終わり
ほんとはきれいに塗ればよいのだろうが、インナーカウルも付けるしこれで良しとする

あとは車体に取り付け、ウインカーなどを取り付ければ、一応走れる形に戻る

めでたし、めでたし
さて、次はエンジン不調の原因を探る