最近は、老若男女、通勤、通学、ウォーキングなど、場所を問わずスマホで常に音楽が手放せない方も多いと思う
筆者も同様で、職場に向かう駅までの道のり、電車内でのYouTubeの視聴など、常にイヤホンが手放せない
そのなある日、愛用のイヤホンを駅のホームで充電ケースから取り出した際にポロリと落ちてしまった
落ちたイヤホンは、ころころと転がって、線路に落ちてしまった
どうにもならないと瞬時に悟ったものの
あきらめきれず線路を覗いたが、敷石でどこにあるか分からない
残念だがあきらめることにした
今まで使っていたイヤホンは、耳に入れるタイプで、ボタン一つで外音を取り込めるもので、なかなか気に入っていたが、満員電車や駅のホームに落としてしまうのではないかと常々思っていたが
案の定、そうなってしまった
ということで、気を取り直して新たにイヤホンを購入することに
次は、以前から気になっていたオープンイヤーの物がいいと思っていた
耳を塞ぐタイプだと歩いている時に外音が遮断され、後ろから人やクルマが近づいてきても気づかないなど、注意力が散漫になると思っていた
そこで以前から目を付けていたのは、Shokzのイヤホンだ
決め手はこの3つ
- オープンイヤー
- 落としても転がっていかない
- 充電器がポケットに入るサイズ
当然、コスパがいい方がいいが、これは2万円程度と結構いい値段だ
最近の筆者の考えは必要なものにはお金を惜しまず使おうと思うようになったので、ましてや毎日つかうものであれば2万円程度は安いものだ
Shokzはアメリカの企業で、オープインイヤーの先駆けのメーカーだ
Shokzからは様々な種類のものが発売されているが、筆者が選んだのはOpenFIT Airだ
カジュアルモデルということで、決め手はコスパだ
そのほかに、2023年ハイエンドモデルのOPEN FIT
2025年新登場プレミアムモデルのOPEN FIT2がある
また、骨伝導のスポーツモデルのOPEN RUNなどもあるが、筆者は持ち運びに優れたものがいいと思いOPEN FIT AIRにした
実際に1週間使ってみたが、耳に付けている感覚もあまりなく快適そのものだ


家を出るときに装着し歩き始めるが、何もつけていない時と同様に、クルマが近づく音など周囲の音を遮ることなく、音楽を聴くことができて、未だかつてない体験を得ることができた
SHOKZは絶対に自信を持っておすすめできる一品だと断言できる
ここまでご覧いただきありがとうございます。
少しでも興味がありましたが、上のリンクから覗いて見てください。